2013.7.23
少しでもプラス
自分にしか出来ないこと
Plus even a
little That only you can
時間 少しでもプラス、無駄を省く
仕事 自分にしか出来ないこと
成果を上げる ヒトの幸せと健康にとってプラス
幸せ 人さまの喜ぶように
チームプレー みんなと楽しく生きる
経営 長所をうまくまとめてゆく
時間 Time
生あるもの、必ず死す。みんないずれ最期の日が来る
わずかな貴重な一生、楽しく笑って暮らさないと。やっただけの結果しか出ない。僅かな人生を最も有意義に過ごす。人に買われるだけの条件。将来活きるもの。少しでもプラス、無駄を省く。すべて自分にある。
遙かな灯台を置く。十年、ようしもう十年、そして死ぬ迄
劣っていれば人の倍。駄目なら五倍。その一年てもの、いかに価値あるか。やっただけのものしか出てこない。一日が本当に貴重。先のことというのは、今日から明日。将来の結果、今日にある。
仕事 Work
一人ひとり立場が違う。生まれも違う
同じような運命の者いやしません。自分にしか出来ないことがある。自分を磨き出す。他の者がやれない自分てもの。自分の道はっきり自覚して、本分全う。今自分が得意なものやる。総ては自分で決める。
縁故の中で立場が決まる
依頼心、本当の自分てものが確立しない。自分の世界、自分で拵えていかないと。人間の縁故、信用され、いいようにいいように。どういう生き方をしたかの結果です。家庭の和。人を大切にしないとダメ。みんなと一緒に。総て自分次第。
成果を上げる Achieve
results
物事やるについて、プラスかマイナスか
マイナス省いてプラスプラスととっていってらっしゃる方少ない。自己の感情で動かれる。損か得か、+か-か。ヒトの幸せと健康にとってプラスって方にいったら、順調にいっていいことが起きる。
ものは、スーといくときは何もかもうまくいく
毎日楽しくすごす。気が向かないのはやめる。結果が悪い。気が向いたのをやる。ものごとの成果、それが楽しいかどうか、求めてやるもの、これが素晴らしい成果を産みだす。やってやった~という爽快、この気持ち。
将来生きること、結果の上がるもの
どうしたら最上の方策か、どういうとこに行けば、どこにチャンスあるか。今、自分にとって大事なもの。これから先、何に取り組んでいく事が伸び芽なのか。何の為、将来何を生かして。今やっていることが、良いか悪いか知る。
幸せ Happiness
己というもの無くして、人さまの喜ぶように
相手が気分いいようにしていけば、いいようにしてくれる。相手のこと先にゆっくり聞いて、その人の気持ちというものをよおくかって。先方の気持ちを先に汲む。人が喜ぶようにして、お互いが成り立つ。
心が通うってこと
仕事は仕事だ、そうじゃない。人間関係がついてまわる。顔見合わしたら、お腹の中からあったまってニッコリ。どれだけの人の中で生きるか、人間の社会は縁故で成り立ってる。縁故の中で立場が決まる。コネ、知らん者より知りあいをとる。
人との間、毎日を楽しく過ごす
人に求めてはいけませんよ。自分が変わっていくのです。充分自分がつくす。他の人とは違う扱いを受ける。人は人、向こうは向こうの都合がある。みんなが活きてゆくように生きてゆく。お互いがお互いを思う心は通じています。
チームプレー Team
play
毎日楽しい中で笑いが多くて、やることたくさんあって
楽しい人いつも中心。賑やかで楽しいとこへ人が集まる、発展します。笑っている状態。ものごと良くなる条件。大勢の人の中で楽しんで生きる喜び。楽しく遊ぶ。だんだんその人が中心に。
みんなの力の協力、いかに素晴らしいか
感情を満たされるやり方。やってくれるの人間、感情で動いてくれる。わきまえ、組織、自分の役割。一人一人を生かして、人のいいとこだけとり上げてゆく。その人の特色を活かしたら。事業やるについて人間関係だけ。
自分の命、そうじゃない、みんなと一緒の命
人も自分もない。うわべだけでなく、心からになる。相手がどういうことを希望しているか、その人のため、本当にその人の身になって、感情までぶち込んでいく。心繋がってる生きた話。みんながお互い良くいくように。
経営 Management
最高責任者の状態が全部でる
人を纏めようと思えば人から好かれること。大将の器ってのは任せっきり。いいところだけ見てのばしてやる。欠点なんて気にしてない。長所をうまくまとめてゆく。総大将、トップに立ちます。長所だけ。これが大将の器。
中心人物の家の中、これに同質
誰かが率先してやっていく、一人の人間が与える影響力、全体を引き摺っていく。人の心掴んで先頭きって。一人の力では何も出来ないと言うが、どの社会でも動かしてゆくのは一人の人間。そして大勢がいてできる。一人は即ち全体。
出典/ 八島ノート 編集/
竹内康正
|