2014.12.21
毎日生きてて良かった思うようなことないと
If there is no such
thing as I think that it was good to be
alive every day
僕らたまに家にいても、たちまち時間が過ぎる
本、寝とかんといけない、夕べ30分しか寝てない。しかし、やるべき事はやっていく。やること幾らでもあります。医学書、法律、動植物、何ってことない。
僕は晩はただ勉強する
学生がやる夜中、勉強しません。11時から11時半まで、昨日は読んでしまわんといけないので読んだ。朝は5時半きちっと決まってる。映画ビデオ見てる暇ない。
時間が幾らあっても足りない
犬の散歩でも夜やってる人は陰でごそごそやってて、その人表舞台に取り上げられることありません。日の目を見ない。それ迄やったらいいのに、やらんで夜やってる、だいたい浪人やってる。どうにも夜しか時間が無いならいいけど、続けてはいけない。
僕の死ぬ日が一日一日〔近づいている〕
その時は其の時の絵をかいて生きてる。一日が本当に貴重 。一日でも大切に楽しく。
フェスティバル、大変な山場
連休みんな落ちてゆく。今分かれ道。よほど注意、横着して毎日真剣に。明日に向かって、今日も左遷。いつも心を引き締めて。全部落ち目。落ちるために遊ぶ。遊びの結果は遊び。みんな下らん遊びして一日過ごしてる時にここに来て。
毎日生きてて良かった思うようなことないと
鼻歌歌っても一日は一日♪♪ 17・8の彼女。一日尊いですよ。毎日愉快に過ごす。それが次の循環となる。
一日経ったら、一日成長する
一日たったら一日成長している。まあそんなことでですね、命のある限り勉強はしとかんと。今日は貴重。もはや帰ってこない。今日という日は再び帰ってこない。どこまで自惚れずにコツコツコツコツ一日一日成長する気持ち。
一日一日を年とります。今日という日は二度とこない
一日暮れる。一日年とる。一日が貴重。なにも分からぬうち一日終わってしまう。その積み重ね、それが今日の結果。自分も若い時があった。分からぬままに追いつめられて、目が覚めたら生きてる。
先のことというのは今日から明日
今日という日は明日になったら昨日ですよ。
毎日やってることの結果でてくる
今やってることがどういう結果を生むか。どういう気持ちでやってるかが大事。この一日がいかに大切か。つまらんことしておれない。みなさんが栄えるように。一日が貴重、毎日が同じようで世の中変わってゆくんです。
月日の経つのは早い。25年、あっという間ですね
ただたゆまず一日何かしながら生きてゆく。その一日一日。一日も一時間も少しでもプラス。マイナスやらない。明けても暮れても同じこと。毎日何かしら変化、当然として結果、勉強、一生懸命、その日々をどうして暮らすかほんとに僕もやってまいりました。
将来の結果、今日にある
一日が本当に貴重ですね。やっただけのことしか出て来ないから…・。いずれ終りの日が来る。同じ一日一日迎え、何年か経つとそこに運命の違った人間ができあがる。一日働いて3千円の人もあれば5千万の人もある。どこがちがうか。知識と信用でしょうか。わずかな人生、同じ人間。
一日一日の積み重ね、今日現在になる
毎日ちょっとずつでもやっていく。これが秘訣。わずか一日、同じ一時間、どうして数年でこんな開き。毎日毎日、楽しく笑って、その日々を有効に生きていくこと。人に利用されて。幸せで過ごすこと一生懸命やりましょう。
朝4時55分に外にでてる。気持いいですよ
誰にもあわない。ねこにも会わない、犬にも。(1993.6.19)〔兵庫県西宮市〕
今朝も5時前。おそかった、4時45分くらいから外歩いてる。早い時は4時25分くらいから歩いてる。(7.21)
おそくっても5時45分。(7.22)
朝5時に起きる 、毎日同じ時間に起きて
五時に目覚しかけてるっていう思いがあるから四時四十分くらい目が覚める。(1990.10.21) 時計、5時半、勝手に目が覚める。心の持ち方。朝5時40~45分に家を。
今日もやっぱり5時40分出てる。もうあと何年かで死んでく。(10.22)
5時40分まっくらですよ。15分おくらして(11.4)
明日からまた15分遅らそうか。(11.11)
朝6時10分。明るい中で走ったから気分がいい。ずーと続いていらっしゃる方かたいですよ。(11.12)
僕が5時30分におきる。6時5分から10分に出る。(11.15)
朝いつも4時55分に起きて歩いております。Hさんには必ずあいます。歩くことは必ず歩いております。(1993.11.9)
朝7時半から11時まで
ものはたゆまずコツコツコツコツやってゆくことですよ。いつもの訓練というもの、たいしたものです。秒刻みで動いている、そのくらいでございます。
朝ちゃんと食べて
僕はだいたい朝が八時、お通じ。お通じ、ちゃんと八時ったら運がむいてくる。規則正しいって気持ちがいい。自分で証明して奨励してる。
朝から昼間の間にやる
果たして今日の僕の勤め。では今日はこのへんで。今から明日へ向けて頑張ってまいりましょう。
僕8時になったらさっさっ風呂入ってあとは本
僕が本読むとこにはTVおいてない。
前の日にネクタイ調べてる
まあせっかく、僕にせっかくはない。用もないのに、まあまあ、用がなかったら無い。まあ一度、折角、なんのためのせっかく。ムダなこと一切しない。
出典/ 八島ノート 編集/
竹内康正
|